脱毛

VIO医療脱毛が都度払いのクリニックおすすめ2選

りお
VIOの医療脱毛を都度払いで受けれるの?

VIOのみの医療脱毛を受けたいけど都度払いできるところが分からないとお悩みの方に、今回はおすすめのクリニックをまとめました!

しかし、医療脱毛に限定したとしても、たくさんのクリニックがあり「どこで都度払いをできるのか分からない」「都度払いできるところが思ったより多くて迷う」と、お悩みの方もいるのではないでしょうか。

VIOの医療脱毛で都度払いのポイント

  • VIOの医療脱毛で都度払いできるのは湘南美容クリニック
  • 医療脱毛の都度払いは一括より高めだがローンのリスクが低い
  • 最初は都度払いで信頼できそうならローンにするのもアリ
  • ローンの審査が通らない人にもVIO医療脱毛の都度払いはおすすめ

本記事では、おすすめのクリニックや都度払いのメリット・デメリットまで解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

VIO医療脱毛を都度払いできるクリニック2選

結論を先に言うと、VIO脱毛を都度払いできるおすすめクリニックは湘南美容クリニックで1回9800円で施術できます。
次におすすめなのが、フレイアクリニックになります。
以下、詳しく解説します。

1、湘南美容クリニック

プラン 1回(都度払い) 3回 6回
VIOのみ 9,800円 28,500円(1回9,500円) 54,000円(1回9,000円)
全身+VIO 20,000円 45,000円(1回15,000円) 54,200円(1回9,033円)
全身+VIO+顔 22,000円 57,000円(1回19,000円) 94,400円(1回15,733円)

※全て税込み

湘南美容クリニックは、国内だけではなく海外にまで拠点を広げ、225院展開している大手美容クリニック。
自宅や通勤ルート近くでクリニックが探しやすく、料金が安いところも魅力です。

VIOの医療脱毛は1回9,800円とリーズナブル。
3回、6回のコースもあり、回数が多いほど一回の料金が安くなる仕組み。
6回コースだと、1回あたり9000円まで下がります。

まずVIO医療脱毛を都度払いでお試ししてみて、コースに移行するのがおすすめです。

りお
都度払いは効果がどんな感じか試すのに便利ね

VIO、顔も含めた全身を照射できるプランでも、22,000円(税込)で、医療脱毛の中ではかなり安く脱毛ができます。

また、多くのクリニックではシェービング代が有料になるところが多いですが、10分以内で対応できる剃り残しであれば無料です。

さらに熱破壊式のジェントルマックスプロをはじめとした、4種類の脱毛機を選べるところもメリットです。

脱毛機 レーザーの種類 特徴
ジェントルレーズプロ
ジェントルレーズ
アレキサンドライトレーザー 人気なジェントルシリーズ。メラニン色素に反応する。濃く太い毛が得意。日焼け肌や褐色肌には使用できない。国内薬事承認取得。
ジェントルマックスプロ アレキサンドライトレーザー
ヤグレーザー
(対象部位:男性フェイス・首)
ジェントルシリーズの中でも一番人気。2種類の波長のレーザーを使い分けでき、幅広い毛質に対応できる。国内薬事承認取得。
スプレンダーX アレキサンドライトレーザー
×
ヤグレーザー
2種類の波長を同時照射することで、毛質・肌質を問わず脱毛ができる。口径が大きくスクエア型なので、照射漏れを防ぐ。
ミスト脱毛
(アバランチレイズ)
アレキサンドライトレーザー
ヤグレーザー
(対象部位:男性フェイス・首)
ミストの気化熱で継続的に冷却し、痛みの軽減と皮膚の保護が可能。

機械にこだわりがある方も湘南クリニックはおすすめです。
都度払いはもちろん、コース料金も安いので人気になっています。

2、フレイアクリニック

最近人気のフレイアクリニックも都度払いがあります。

フレイアクリニックは、ドラマや映画に引っ張りだこのタレント生見 愛瑠さんがCMに出演していることでおなじみです。

プラン 1回(都度払い) 5回 8回
VIOのみ 39,600円 99,000円(1回19,800円) 149,600円(1回18,700円)
全身+VIO 116,600円 247,000円(1回49,400円) 372,400円(1回46,550円)
全身+VIO+顔 156,200円 296,000円(1回59,200円) 472,000円(1回59,000円)

※全て税込み

VIOのみの都度払いは、39600円と湘南クリニックと比べると高めになっています。
とはいえ、コース料金になると安くなり、8回コースなら、1回あたり18700円まで下がります。

こちらは魅力的なキャンペーンをおこなっていることが多く、蓄熱式か熱破壊式か照射方法を選ぶことができます。

りお
高めに見えるけどフレイアクリニックはキャンペーンが魅力的なの

フレイアクリニックはキャンペーンで初回限定のキャンペーンが魅力で、こちらだとかなり安くなります。

全身+VIO(5回) 69,600円
全身+VIO+顔(5回) 112,000円

※全て税込み

できるだけ安く脱毛を受けたい方は、VIOも含めた全身を無理のない価格で試せるため、こちらのクイックプランもおすすめです。

ただし、都度払いは不可で、照射方法も蓄熱式のみとなるため注意しましょう。

都度払いではありませんが、全身とVIOを合わせた医療脱毛が一回あたり13,920円になる計算です。
医療脱毛がどんな感じか試してみたい方にもおすすめです。

平日は21時まで、土日は20時まで診療しているので、仕事帰りやお出かけを優先したい方も通いやすいクリニックです。

ちなみにいフレイアクリニックでは、2種類の脱毛機を採用しています。

脱毛機 レーザーの種類 特徴
メディオスターモノリス ダイオードレーザー メディオスターの最新版で2021年に発売した。施術中のサポート機能が充実していて、施術担当者によって効果に差がでにくい。
メディオスターNeXT PRO ダイオードレーザー メディオスターの中で第5世代にあたる。照射面積が大きく、高速照射を可能にしている。

フレイアクリニックでは、ダイオードレーザーの脱毛機のみ取り扱っています。

ダイオードレーザーは中程度の深さまで届き、産毛にも効果的で、様々な毛質に対応できる特徴があります。

また、メラニンにも反応しにくいため、日焼け肌や褐色肌にも使用できます。

スピーディーに施術を終わらせたい方はフレイアクリニックがおすすめです。

VIOの医療脱毛が都度払いできるメンズのクリニックはある?

VIOの医療脱毛を都度払いできるメンズ脱毛のクリニックもあります。

先ほどご紹介した湘南美容クリニックでは、メンズ脱毛もおこなっていて、都度払いも可能です。

人気アイドルの渡辺翔太さんがCMを務め、メンズ脱毛の中でも認知度が高いのではないでしょうか。

湘南美容クリニックのメンズ脱毛の料金は以下のようになっています。

プラン 1回(都度払い) 3回 6回
VIOのみ 17,800円 49,500円(1回16,500円) 84,000円(1回14,000円)
ヒゲのみ(鼻下+アゴ+アゴ下) 5,700円 11,400円(1回3,800円) 16,800円(1回2,800円)
全身+顔 60,900円 181,290円(1回60,430円) 354,440円(1回59,073円)

※全て税込み

りく
メンズの医療脱毛でVIOのみのプランもあるんだね

女性のVIO医療脱毛の場合は、都度払いで9800円でしたから男性の場合はおよそ倍なのが分かります。
男性の場合は体毛が濃く、剛毛ですからその分高めと考えて良いです。

湘南美容クリニックではヤグレーザーを搭載した高出力の脱毛機で照射できるため、男性の毛にもしっかり対応できます。

りお
湘南美容クリニックは話題のジェントルマックスプロに対応してるよ

ちなみにエミシアクリニックのメンズもジェントルマックスプロ対応です。

参考エミシアクリニックのメンズ脱毛の詳細

痛みを感じやすいかもと不安に思う方は、医療機関だからこそ使用ができる麻酔の使用をおすすめします。

湘南美容クリニックでは、麻酔クリームは1本2,000円(税込)、笑気麻酔は1部位につき2,200円(税込)で利用できます。

なお、メンズの場合はVIOを含む全身のプランはありません。

VIOのみの医療脱毛|都度払いのメリットデメリットは?

前述の通り、医療脱毛では、VIOのみを都度払いできるプランを用意しているところがあります。
都度払いとは、脱毛1回分の施術料金をその都度支払うこと。

回数プランと違ってローンを組まずに単発で手軽に脱毛できる、自分の納得いく回数でやめられる、乗り換えもしやすい、といった利点があります。

また、ローンを組まないため、当然手数料や利息もかかりません。

回数プランのように多額の前払いもしないため、クリニックの倒産による返金トラブルを不安に思わずに済みます。

ただし、都度払いにはデメリットもあるため、自分にあっているかどうか理解した上で、判断してみてください。

医療脱毛都度払いのメリット

VIO医療脱毛を都度払いで受けるメリットは以下のとおりです。

  • クリニックが倒産しても困らない
  • 合わなければいつでも他のクリニックに変えられる
  • ローンを組まずに通える
  • 好きなタイミングや回数で通える

VIOのみの医療脱毛を都度払いで受ける大きなメリットは、まとまった出費を抑えられる点です。

回数プランは多額の費用がかかり、分割して払う場合はローンを組まなくてはなりません。

また、ローンを組むことで利息や手数料がかかってしまいます。

その一方で都度払いは1回にかかる出費が4,000円~50,000円程です。

さくら
ローンを組みたくない人にぴったりよ

また、都度払いは自分の好きなタイミングや回数で通えて、有効期限に振り回されることもありません。

対応が合わないと感じた時や、引っ越しの予定がある時も、いつでもクリニックを変えられる利点もあります。

そのため都度払いは、脱毛クリニックの倒産のリスクに備えたい人にもおすすめです。

医療脱毛の都度払いのデメリット

VIOの医療脱毛を都度払いで受ける場合、いいことばかりではなく、デメリットもあります。

慎重に検討するためにもしっかり確認しましょう。

  • 回数を重ねると割高になる可能性がある
  • 効率的な脱毛間隔を自分で管理しなければならない
  • モチベーションが続きにくく途中で辞めてしまいがちになる

都度払いをする場合は、回数プランの1回あたりの料金よりも割高になるケースが多いです。

回数プランのように指定の回数や有効期限が無く、クリニック側としては顧客が通い続けてくれる保証がないため、料金が高めに設定されています。

実際に都度払いに対応している湘南美容クリニックの1回あたりの料金を見てみましょう。

部位 都度払い1回分 3回プラン1回分 6回プラン1回分)
VIO 9,800円 9,500円(総額28,500円) 9,000円(総額54,000円)

※全て税込み

お手入れがいらない位ツルツル肌を目指していて、回数が必要な方は、回数プランを選択すると安く済む場合が多いです。

また、毛周期を素人では管理しにくく、効果的なペースで施術を受けにくいところもデメリットです。

さらに回数プランの場合は先に払っているお金を無駄にしないためにも、継続的にクリニックに通いやすいです。

脱毛は数回通う必要があるため、都度払いだと面倒に感じて通わなくなってしまうリスクがあります。

脱毛効果重視の方や、できるだけ少ない回数で脱毛を終えたい方は、回数プランがおすすめです。

医療脱毛の都度払いに向いている人

医療脱毛の都度払いは下記のような方におすすめです。

  • 初めての脱毛で試してみたい
  • 脱毛にかける予算が限られている
  • 既に脱毛を経験していて追加で照射をしたい
  • スケジュールや引っ越しの予定で定期的に通えるか分からない
  • 肌が弱く脱毛が続けられるか分からない
  • ローンを組みたくないまたは審査に通らなかった
  • できるだけ複雑な契約を避けたい

都度払いはローンを組みたくない方に向いていますが、審査に通らなかった方も利用できます。

また、自分でスケジュールを決められるので忙しい方や、引っ越しする予定がある方も通いやすいです。

それから初めての脱毛で効果や施術時の痛みを確認したい方や、敏感肌やアトピーで継続できるか分からない方もお試ししやすいのではないでしょうか。

さくら
都度払いは通うか通わないか、その時々で臨機応変に対応しやすいところが強みよ

まとめVIO医療脱毛の都度払い

今回はVIOの医療脱毛は都度払いできるか調査しました。

以下に記事のポイントをまとめます。

VIOの医療脱毛は都度払いまとめ

  • VIO医療脱毛の都度払いなら湘南クリニックがおすすめ
  • 都度払いのメリットはクリニックが倒産しても困らず、ローンを組まなくて済むところ
  • デメリットは回数を重ねると割高になる可能性があること
  • 医療脱毛の都度払いが向いている方は一度お試ししてみたい方や、ローンを組みたくない方
  • 全身のプランやメンズ脱毛も都度払いができるクリニックがある

湘南クリニックが都度払いでも格安なのでイチオシです。

さらにフレイアクリニックは都度払いは一応ありますが、やや高め。
その代わり初回限定キャンペーンでVIOを含めた全身脱毛が格安です。

都度払いはクリニックの倒産を不安に思うことなく安心を得ることができます。

また、2年後、3年後の予定は、自分自身も引っ越しや生活の変化がある可能性もあります。

そんな時はいつでもクリニックが変えられて、臨機応変に対応できる都度払いプランもおすすめです。

しかし、回数プランよりも割高になりやすいデメリットもありますので、脱毛完了までにかかる総額もチェックしたうえでクリニックを選びましょう。

ぜひ本記事を参考に、自分に合った支払い方法や、希望する脱毛プランがあるクリニック選びのお役に立てて下さいね。

-脱毛

Copyright© 脱毛SILK , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.